元気な体になる
整体+パーソナルトレーニング
猫背・骨盤矯正専門整体院
お問合せはこちら 0564-79-0795
営業時間:10:00〜21:00 定休日:日・祝

太ももの太さと姿勢・歩き方

よく太ももの太さについて悩んでいる方がいます。

太いと言っても太っているわけではなくて、太ももの前側が骨盤付近から出っ張っているという悩みです。

確かにそういう方の太ももを触ると前側が非常によく発達しています。男性の僕もビックリするぐらい。

直接的な原因は筋肉の発達しすぎです。

ポイントとなる筋肉は大腿四頭筋大腿筋膜張筋です。

では、何故発達しすぎるのか?その原因は

  • 体を反らし過ぎ
  • 重心が常に後ろより
  • 歩くときにひざで歩いている

となります。

まず体が反る腰が前に出て来ます。そして重心もすこし後ろ寄りになります。
このままでは後ろに倒れるので太ももの前側の筋肉がグッと緊張して体を支えます

そうすると太ももの前側の筋肉が立っているだけでも鍛えられたくましく発達していきます。

また、こういう人はたいていひざで歩いています

ひざで歩くとはひざを前に出す歩き方です。

前に出した足が着地してから後ろ足が前に出るまでの間、前足の太ももの前側だけで体重を支える事になってしまいます。これで自然とに太ももの前ばかりが鍛えられ太くなっていくのです。

ひざを30度ぐらい曲げて立ってみてください。太ももの前が辛いですよね?

ひざで歩くとは一歩踏み出す度にそんな姿勢を取っているのと同じ事です。だから鍛えられるのも当然です。

まとめると、立つときも歩くときもつねに太ももの前側酷使していることが太くなる原因となります。

ですので、姿勢歩き方えていく必要があります。
太ももへの負担が少ない立ち方と歩き方を身につければ自然に太もも筋肉は落ちて細くなっていきます。 

脂肪で太い人はまず脂肪を落とすことが先決ですので誤解無きようにお願いします。

お気軽にお問い合わせください
完全予約制 0564-79-0795
接客中などによりつながらない場合は留守電にお名前とご用件をお残しください
店舗外観
パーソナルトレーニング Studio fRee
住所: 愛知県岡崎市大平町天神前38-2
営業時間: 10:00〜21:00
定休日: 日・祝