よく間違いがあるのがO脚とがに股です。
言葉が違うだけで一緒だと思っている人が多いですが実は全く違います。
ポイントは脚を揃えて立ったときのひざ頭の向きです。
自分でも簡単にチェックで来るのでやってみてください。
O脚→ひざ頭が内側
がに股→ひざ頭が正面か外側
![]() |
![]() |
O脚は脚が内側にねじれていることが原因で主に関節の歪みなので矯正できます。
しかし、がに股は大腿骨や股関節が変形している可能性が高いです。
実際の状態を検査させてもらわないと何とも言えませんがO脚よりも難しいと考えてもらった方がよいです。